大物主を祀る神社:島根県

記事に広告を含みます

島根県にある「大物主神」を祀る神社をまとめました。

\ その他の都道府県の情報はコチラを見てね /

大物主神を祀る神社【日本全国】

大物主を祀る神社:島根県

島根県にある「大物主神」を祀る神社は以下の通りです。

目次へ戻る

朝倉彦命神社(大田市)◯

読み方:朝倉彦命アサクラヒコノミコト神社

【住所】
島根県 大田市 朝山町 朝倉 463

【主神】
朝倉彦命アサクラヒコノミコト

【合祀】
大物主神
・素盞嗚尊

目次へ戻る

衣毘須神社(益田市)◯

読み方:衣毘須エビス神社

【住所】
島根県 益田市 小浜町 30

【主神】
・事代主之命

【合祀】
大歳大明神オオトダイミョウジン
綿津見神ワダツミノカミ
大物主神

目次へ戻る

大塚神社(益田市)◯

読み方:大塚オオツカ神社

【住所】
島根県 益田市 中島町 1438

【主神】
・事代主神
大物主神

【配祀】
海津見神ワダツミノカミ
宇迦之魂神ウカノミタマノカミ
国常立神クニノトコタチノカミ
臣竹神オミタケノカミ

目次へ戻る

大歳神社(浜田市)◯

読み方:大歳オオトシ神社

【住所】
島根県 浜田市 三隅町 下古和 173

【主神】
大年神オオトシノカミ

【合祀】
國常立命クニトコタチノミコト
・事代主神
・菅原道眞
大物主神
應神天皇オウジンテンノウ
和多都美神ワタツミノ

目次へ戻る

大原神社(仁多郡)◯

読み方:大原オオハラ神社

【住所】
島根県 仁多郡 奥出雲町 上阿井 カミアイ2

【御祭神】
大名牟遅命オオナムチノミコト
玉比女命タマヒメノミコト
大物主命

目次へ戻る

上郷神社(出雲市)◯

読み方:上郷カミノゴウ神社

【住所】
島根県 出雲市 上島町 457

【主神】
大物主命

【合祀】
誉田別命ホンダワケノミコト
足仲彦命タラシナカヒコノミコト
息長足姫命オキナガタラシヒメノミコト

目次へ戻る

城上神社(大田市)◯

読み方:城上キガミ神社

【住所】
島根県 大田市 大森町 イ1477

【主神】
大物主命

【合祀】
武甕槌命タケミカヅチノミコト
齋主命イワイヌシノミコト
天児屋根命アメノコヤネノミコト

目次へ戻る

来待神社(松江市)◯

読み方:来待キマチ神社

【住所】
島根県 松江市 宍道町上来待 242

【御祭神】
大物主櫛瓶玉命
積羽八重事代主命ツミハヤエコトシロヌシノミコト
五十猛命イソタケルノミコト

目次へ戻る

高原神社(邑智郡)◯

読み方:高原タカハラ神社

【住所】
島根県 邑智郡オオチグン 邑南町オオナンチョウ 高見 3029

【御祭神】
・応神天皇
神功皇后ジングウコウゴウ
・姫大神
賀茂別雷命カモワケイカヅチノミコト
御年神ミトシノカミ
玉依姫命タマヨリヒメノミコト
菅原大神スガワラノオオカミ
・崇徳天皇
大物主大神
・少名彦命
・金山彦命
・金山姫命
瀛津島命オキツシマノミコト

目次へ戻る

多久神社(松江市)◯

読み方:多久タク神社

【住所】
島根県 松江市 鹿島町 南講武 602

【主神】
天甕津比女命アメノミカツヒメノミコト

【合祀】
・素盞嗚尊
建御名方命タケミナカタノミコト
大物主命
應神天皇オウジンテンノウ
市杵島姫命イチキシマヒメノミコト
火酢芹命ホスセリノミコト
味耜高彦根命アジシキタカヒコネノミコト
蛭児命ヒルコノミコト
彦火火出見命ヒコホホデミノミコト
・豊玉姫命
・天忍穂耳命

目次へ戻る

梅光山 天満神社(益田市)◯

読み方:梅光山 天満テンマン

【住所】
島根県 益田市 梅月町 762

【主神】
菅原道真スガワラノミチザネ

【配祀】
中将殿チュウジョウドノ
大物主神
春彦霊神ハルヒコノミタマノカミ
国常立尊クニトコタチノミコト
稲倉魂神ウカノミタマノカミ
吉祥女キッショウメ

目次へ戻る

邇幣姫神社(大田市)◯

読み方:邇幣姫ニベヒメ神社

【住所】
島根県 大田市 長久町土江 1

【主神】
・埴夜須毘売神ハニヤスビメノカミ

【配祀】
大屋津比売神オオヤツヒメノカミ
抓津比売神ツマツヒメノカミ
大物主神
保食神ウケモチノカミ
土御祖神ツチミオヤノカミ
大年神オオトシノカミ
大山祇神オオヤマヅミノカミ

目次へ戻る

太田 八幡神社(大田市)◯

読み方:太田 八幡オオタ ハチマン

【住所】
島根県 大田市 温泉津町 太田 125

【主神】
・応神天皇
神功皇后ジングウコウゴウ
・玉依姫命

【合祀】
井戸正明イドマサアキラ
天御雷主命アメノミカヅチヌシノミコト
大物主命
大国魂命オオクニタマノミコト
・事代主命
天児屋根命アメノコヤネノミコト
外三柱ホカミツハシラ
・市杵島姫命

目次へ戻る

常盤山 八幡神社(浜田市)◯

読み方:常盤山 八幡トキワヤマ ハチマン

【住所】
島根県 浜田市 金城町 波佐 イ577

【主神】
・応神天皇

【配祀】
・大国主命
大物主命

目次へ戻る

桂根 八幡神社(邑智郡)◯

読み方:桂根 八幡カツラネ ハチマン

【住所】
島根県 邑智郡オオチグン 美郷町ミサトチョウ 浜原 459

【主神】
應神天皇オウジンテンノウ
神功皇后ジングウコウゴウ
・比売大神

【合祀】
・天照皇大神
大歳御祖神オオドシミオヤノカミ
・大物主命
国常立命クニトコタチノミコト
大物主神

目次へ戻る

峴神社(出雲市)◯

読み方:ミネ神社

【住所】
島根県 出雲市 万田町 1333

【御祭神】
大物主神
国狭槌神クニノサヅチノカミ
大山津見神オオヤマツミノカミ

目次へ戻る

持田神社(松江市)◯

読み方:持田モチダ神社

【住所】
島根県 松江市 西持田町 895-1

【主神】
・大宮比賣命
天鈿女命アメノウズメノミコト
天太玉命アメノフトタマノミコト
・猿田彦命

【配祀】
天御蔭命アマノミカゲノミコト
高降姫命タカミネヒメノミコト
別雷命ワケイカズチノミコト
・木花開邪姫命
・忍穂耳命
誉田別命ホンダワケノミコト
・金山彦命
国常立命クニトコタチノミコト
・大物主命
・伊弉冊命
大物主神

目次へ戻る

金刀比羅宮 出雲分社(出雲市)★

読み方:金刀比羅宮 出雲コトヒラグウ イズモ分社

【住所】
島根県 出雲市 斐川町 直江オエ 1067-3

【主神】
大物主神
・崇徳天

【相殿】
天御中主神アメノミナカヌシノカミ
誉田別命ホンダワケノミコト

目次へ戻る

金刀比羅神社(安来市)★

読み方:金刀比羅コトヒラ神社

【住所】
島根県 安来市ヤスギシ 広瀬町 広瀬 1696

【御祭神】
大物主神

目次へ戻る

金刀比羅神社(江津市)★

読み方:金刀比羅コトヒラ神社

【住所】
島根県 江津市 有福温泉町 本明ホンミョウ 1504

【御祭神】
大物主神

目次へ戻る

金刀比羅神社(浜田市外ノ浦)★

読み方:金刀比羅コトヒラ神社

【住所】
島根県 浜田市 外ノ浦町トノウラチョウ 586

【御祭神】
大物主神

目次へ戻る

金刀比羅神社(浜田市弥栄町)★

読み方:金刀比羅コトヒラ神社

【住所】
島根県 浜田市 弥栄町ヤサカチョウ 木都賀キツカ ハ134乙

【御祭神】
大物主神

目次へ戻る

金刀比羅神社(邑智郡)★

読み方:金刀比羅コトヒラ神社

【住所】
島根県 邑智郡オオチグン 邑南町 高見 3029

【御祭神】
大物主神

目次へ戻る

金刀比羅神社(鹿足郡)★

読み方:金刀比羅コトヒラ神社

【住所】
島根県 鹿足郡 津和野町 吹野 2267

【主神】
大物主命
・崇徳天皇
日本武尊ヤマトタケルノミコト

【配祀】
天照大日孁尊アマテラスオオヒルメノミコト
豊受姫神トヨウケヒメノカミ
倉稲魂神ウガノミタマノカミ
進雄尊スサノミコト
・大山祇神
吉見頼行ヨシミヨリユキ
・事代主命
蛭児命ヒルコノミコト
・市杵島姫神

目次へ戻る

出雲 金刀比羅神社(松江市)★

読み方:出雲 金刀比羅イズモ コトヒラ

【住所】
島根県 松江市 東出雲町 上意東 719

【主神】
大物主神
・金山彦大神

【合祀】
水波能女大神ミズハノメノオオカミ
・猿田彦大神

目次へ戻る

大物主を祀る神社:島根県|まとめ

ぽの

他にもありましたら、教えていただけると嬉しいです!

以上、

大物主 を祀る神社:島根県」についてのブログ記事でした。


\ その他の都道府県の情報はコチラを見てね /

大物主神を祀る神社【日本全国】

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です