大物主を祀る神社:茨城県

記事に広告を含みます

茨城県にある「大物主神」を祀る神社をまとめました。

\ その他の都道府県の情報はコチラを見てね /

大物主神を祀る神社【日本全国】

大物主を祀る神社:茨城県

茨城県にある「大物主神」を祀る神社は以下の通りです。

  1. 石船イシフネ神社(小美玉市)
  2. 大杉オオスギ神社(稲敷市)
  3. 貴布禰キフネ神社(小美玉市)
  4. 神社(日立市)
  5. 花園ハナゾノ神社(北茨城市)
  6. 日枝ヒエダ神社(筑西市)
  7. 三次ミツギ神社(つくば市)
  8. 三輪ミワ神社(常陸大宮市)
  9. 三輪ミワ神社(石岡市)
  10. 山倉ヤマクラ神社(筑西市)

◆:大神オオミワ ▲:山王サンノウ ◯:その他
★:コトヒラ・コンピラ系

  1. 琴平コトヒラ神社(つくば市)★
  2. 琴平コトヒラ神社(ひたちなか市)★
  3. 琴平コトヒラ神社(土浦市)★
  4. 琴平コトヒラ神社(石岡市)★
  5. 琴平コトヒラ神社(稲敷郡)★
  6. 琴平コトヒラ神社(鉾田市)★
  7. 古刀比羅コトヒラ神社(常陸太田市)★
  8. 金刀比羅コトヒラ神社(北相馬郡)★
  9. 金刀比羅コトヒラ神社(日立市)★
  10. 金刀比羅コトヒラ神社(東茨城郡)★
  11. 金刀比羅コトヒラ神社(水戸市)★
  12. 金刀比羅コトヒラ神社(潮来市)★
  13. 金刀比羅コトヒラ神社(石岡市)★
  14. 金刀比羅コトヒラ神社(鉾田市)★
  15. 水戸泉町 金刀比羅ミトイズミチョウ コトヒラ神社(水戸市)★
  16. 金毘羅コンピラ(稲敷郡)★
目次へ戻る

大杉神社

読み方:大杉オオスギ神社

【住所】
茨城県 稲敷市 阿波アバ 958 ※

※住所の「阿波」は「アワ」じゃなくて「アバ」と読むとか

【主祭神】
倭大物主櫛甕玉ヤマトオオモノヌシクシミカタマ

【配祀】
・大己貴命
・少彦名命

関東や東北地方に分布する 約670社を数える 大杉神社 の 総本社

あんば様 の愛称で親しまれ、古名には「大杉大明神」「大杉大権現」「今宮大杉大明神」などがある。

<参考>
公式サイト:大杉神社
Wikipedia:大杉神社

大洗磯前神社(大杉神社)

読み方:大洗磯前オオアライイソサキ神社の摂末社「大杉神社

【住所】
茨城県 東茨城郡 大洗町 磯浜町

【御祭神】
大物主命

大洗磯前オオアライイソサキ神社 の摂末社である「大杉神社」は、茨城県稲敷市の 大杉神社 を中心とした信仰の神社。

あんば様 として信仰されている。

<参考>
Wikipedia:大洗磯前神社

金刀比羅神社

読み方:金刀比羅コトヒラ神社

【住所】
茨城県 石岡市 国府6-2-1

【御祭神】
大物主神
崇徳天皇(第75代)
・経津主神

「石岡のこんぴらさん」「こんぴら神社」の愛称で親しまれる神社。

<参考サイト>
公式サイト:金刀比羅神社
茨城県神社庁:金刀比羅神社

花園

読み方:花園ハナゾノ神社

【住所】
茨城県 北茨城市 華川町 花園567

【御祭神】
大山咋大神(山王大権現)
大山祇大神
大物主大神

古くは「花園山大権現」「日吉大権現」などと称えられ、明治初期頃より「花園神社」と称された。

境内社に「琴毘羅神社」があり、そちらにも「大物主神」が祀られている。

<参考サイト>
公式サイト:花園神社
Wikipedia:花園神社

大物主を祀る神社:茨城県|まとめ

ぽの

他にもありましたら、教えていただけると嬉しいです!

以上、

大物主 を祀る神社:茨城県」についてのブログ記事でした。


\ その他の都道府県の情報はコチラを見てね /

大物主神を祀る神社【日本全国】

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です